毒研究所 どくけん!

毒についての記事を掲載しています

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

水仙(スイセン)の毒性について!

スイセンとは ユリ目ヒガンバナ科スイセン属の植物である。 学名はラッパスイセン、ニホンスイセンなど 原産は地中海沿岸からアフリカ北部である。 冬から春にかけて花を咲かせることが多い。 // 症状は 胸のむかつき 吐き気 嘔吐 下痢 発汗 低体温 昏睡 頭…

アニサキスの予防方法!

今流行りのアニサキスとは アニサキスとは寄生虫の一種です。 幼虫は長さ2~3cmで見た目は白いタコ糸のようなものです。 青魚やイカなどの魚介類の内臓に寄生します。 しかし魚介類が死ぬと内臓にいたものが身の方に移動してしまうんです。 症状は 主に食…

アジサイの毒性について!

アジサイとは バラ目ユキノシタ科アジサイ属の植物である。 日本原産の物でも100種類以上あると言われている。 落葉低木で高さ1~2メートル。 6~7月に花を咲かせる。 毒性は 実はアジサイの毒性についてはまだ解明されていないんです。 // 症状は 症状…

トリカブトの致死量や症状について解説!

トリカブトとは トリカブトとはキンポウゲ目キンポウゲ科トリカブト属の総称である。 茎の長さは1m前後、種類が多い事で有名。 花色は紫色が多いが、まれに薄い黄色や白色がある 有毒アルカロイドのアコニチン系のアルカロイドを保有する。 致死量は 致死量…

毒は英語で訳すと3つの単語がある

毒は英語で? 毒は英語に訳すと3つの単語があるんです。 それぞれ意味が異なりますので一つずつご紹介します。 ベノム(venom) 一つ目はベノムです。あまり聞きなれない言葉ですね。 ギリシャ神話に出てきそうです。 意味は動物由来で主に毒ヘビやサソリ、…

6つある毒の種類一覧

毒の種類 毒の種類は大きく分けて6つあります。 1つずつご紹介します。 実質毒 吸収後、諸臓器の細胞を冒し、その器官を変性させる ※きのこ毒のファロイジン 黄リン ヒ素化合物 鉛化合物など 腐食毒 接触した局部の細胞に作用し凝固や崩壊、壊疽を起こす ※…

このサイトはあくまでも身を守るために知っておいてほしい情報を掲載しています。
毒の悪用を容認するものではありません。