毒研究所 どくけん!

毒についての記事を掲載しています

毒は英語で訳すと3つの単語がある

f:id:dpoi:20170527153920j:plain

毒は英語で?

毒は英語に訳すと3つの単語があるんです。

それぞれ意味が異なりますので一つずつご紹介します。

 

 

ベノム(venom)

一つ目はベノムです。あまり聞きなれない言葉ですね。

ギリシャ神話に出てきそうです。

 

意味は動物由来で主に毒ヘビやサソリ、蜂などのようにどくを分泌する器官(毒線)があり、そこから分泌される毒液を指す言葉だそうです。

 

 

 

トキシン(toxin)

2つ目はトキシンです。あの名探偵コナンが小さくなってしまった原因の薬の名前にもトキシンと付きますね。

 

意味は動植物や微生物などの生物由来のものを言うそうです。
語源はギリシャ語で矢毒のことをトキシコン・ファルマコンと呼んだことによるもの。

 

 

 

ポイズン(poison)

3つ目はポイズンです。これは聞いたことありますね。

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~

 

意味は動植物や微生物などの生物由来のものや化学合成された毒をすべて含めた総称である。
由来は、どくを飲むという意味のラテン語からだそうです。

 

 

 

 

 

f:id:dpoi:20170527155339j:plain

図のようにあらわす範囲が違うという事ですね。

大きく毒についてを表すときはポイズンでOKです。

 

 

 

このサイトはあくまでも身を守るために知っておいてほしい情報を掲載しています。
毒の悪用を容認するものではありません。