毒研究所 どくけん!

毒についての記事を掲載しています

フキには毒がある?

フキとは キク科フキ属の植物である。 つぼみがフキノトウとして有名である。 漢方にも使われている。 毒性 食べ過ぎると肝臓に悪いようです。 でも大丈夫 あく抜きをすれば大丈夫です。

首をポキポキ鳴らすと危険なのは嘘!?

首ポキ 首を傾けてポキポキ音を鳴らすのを首ポキといいます。 私も学生時代首をポキポキ鳴らすのが癖になっていました。 でもネットで出回った情報で 首を鳴らすと1トンの衝撃が加わる 延髄などを傷つけて障害ができる などを見て怖くなってやめました。 し…

指をポキポキ鳴らすと指は太くなるのか

ポキィ… 指をポキポキしてしまう 周りにいませんか?癖で指をポキポキ鳴らす人 私もその一人です。 小学生の時から十数年ポキポキしているポキラーです。 足の指や手首足首も鳴らします。 この指をポキポキする行動…巷では指ポキというみたいですね。 ではど…

毒のあるごぼうに注意!

毒のあるごぼうとは その名はヨウシュヤマゴボウ ナデシコ目ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の植物である。 果実と根に毒がある。 ヨウシュヤマゴボウの実 症状は 腹痛 嘔吐 下痢 けいれんを起こし死にいたる場合もある。 食後2時間で発症する。 注意すること ヤマ…

じゃがいもに毒あるってほんと!?

じゃがいもに毒はあるのか 結論から申しますと…あります!! しかもひどい場合は死に至ります 症状は 嘔吐 下痢 腹痛 めまい 動悸 耳鳴り 意識障害 痙攣 呼吸困難 中毒にならないために 新鮮なうちに食べる 芽が出やすくなるので明るいところや温かいところ…

急性アルコール中毒とは!?

急性アルコール中毒とは 飲酒によって意識障害がおこり嘔吐や脱水症状、呼吸困難、血圧低下を起こし、酷い場合は昏睡状態になったり嘔吐物がのどに詰まり死亡することもあります。 原因は 短時間に大量にお酒を飲むことによりおこるようです。 防ぐためには …

しゃくなげの毒について

しゃくなげとは ツツジ目ツツジ科ツツジ属の植物である。 症状は 嘔吐 下痢 けいれん など ハクサンシャクナゲの葉をお茶にして飲んだらそれによって血圧低下の急性中毒になった例がある。 また、はちみつによって毒を摂取してしまう例がある。

ショートスリーパー?なにそれかっこいい

ショートスリーパーとは ショートスリーパーとはその名の通り寝る時間が短い人の事です。 じゃあいつも昨日夜更かしして寝た時間短いからボクわたしショートスリーパーだ! …違います。 ちゃんというとショートスリーパーとは寝る時間が短くてもピンピンして…

しょうゆを一気飲みするとどうなる!?

しょうゆ 料理のさしすせその”せ” 調味料でかかせないしょうゆ…一つの料理にそんなに使わないですよね。 それを一気飲みするとどうなるか… 最悪の場合死に至ります!! なぜ体に良くないのか それはナトリウム(塩分)が多くなりすぎるからです。 人間の体に…

カフェインについて知ろう!中毒に注意

カフェインとは 主にコーヒー、お茶、コーラ、栄養ドリンクに含まれている成分である。 アルカロイドという化合物の一種で医薬品にも使われている。 効能は 眠気覚ましなどの興奮作用 利尿作用 血管拡張作用 集中力が高まる 胃酸分泌促進 自律神経の交感神経…

ユウガオ(かんぴょう)には毒がある!?

ユウガオ(かんぴょう)とは スミレ目ウリ科ユウガオ属の植物である。 原産は北アフリカ 食用のほか容器にも使用される。 実を剥いて加工したものがかんぴょうである。 毒性は 症状は食後数時間であらわれる。 主に唇のしびれや吐き気、嘔吐、腹痛、下痢を引…

水仙(スイセン)の毒性について!

スイセンとは ユリ目ヒガンバナ科スイセン属の植物である。 学名はラッパスイセン、ニホンスイセンなど 原産は地中海沿岸からアフリカ北部である。 冬から春にかけて花を咲かせることが多い。 // 症状は 胸のむかつき 吐き気 嘔吐 下痢 発汗 低体温 昏睡 頭…

アニサキスの予防方法!

今流行りのアニサキスとは アニサキスとは寄生虫の一種です。 幼虫は長さ2~3cmで見た目は白いタコ糸のようなものです。 青魚やイカなどの魚介類の内臓に寄生します。 しかし魚介類が死ぬと内臓にいたものが身の方に移動してしまうんです。 症状は 主に食…

アジサイの毒性について!

アジサイとは バラ目ユキノシタ科アジサイ属の植物である。 日本原産の物でも100種類以上あると言われている。 落葉低木で高さ1~2メートル。 6~7月に花を咲かせる。 毒性は 実はアジサイの毒性についてはまだ解明されていないんです。 // 症状は 症状…

トリカブトの致死量や症状について解説!

トリカブトとは トリカブトとはキンポウゲ目キンポウゲ科トリカブト属の総称である。 茎の長さは1m前後、種類が多い事で有名。 花色は紫色が多いが、まれに薄い黄色や白色がある 有毒アルカロイドのアコニチン系のアルカロイドを保有する。 致死量は 致死量…

毒は英語で訳すと3つの単語がある

毒は英語で? 毒は英語に訳すと3つの単語があるんです。 それぞれ意味が異なりますので一つずつご紹介します。 ベノム(venom) 一つ目はベノムです。あまり聞きなれない言葉ですね。 ギリシャ神話に出てきそうです。 意味は動物由来で主に毒ヘビやサソリ、…

6つある毒の種類一覧

毒の種類 毒の種類は大きく分けて6つあります。 1つずつご紹介します。 実質毒 吸収後、諸臓器の細胞を冒し、その器官を変性させる ※きのこ毒のファロイジン 黄リン ヒ素化合物 鉛化合物など 腐食毒 接触した局部の細胞に作用し凝固や崩壊、壊疽を起こす ※…

このサイトはあくまでも身を守るために知っておいてほしい情報を掲載しています。
毒の悪用を容認するものではありません。